「美容 健康 育児」日常に役立つ情報をお届けします!

こんな時どうしたらいいのかな・・という疑問。解決いたします!

子供たちのゲームの時間 日本とフランスでは遊びが違う!

 

小中学生の子供たちのゲームの時間、守られていますか?

ほとんどの家庭では、1日のゲームの時間を決めて子供に約束させていると思います。

ですが、「あともう少し・・」「このミッションが終わってから・・」というふうに、きちんと守られることはあまりなく、すんなりやめさせるのはお母さんたちにとっては至難の業ではないでしょうか?

 

日本では子供たちのゲーム時間の問題は、学校でも色々と指導されることもあります。

ですがフランスでは、ゲームを持っている子供は少ないのです。

日本とは違うところですね。

なので、学校で子供たちがゲ-ムの話題で盛り上がることもほとんどありません。

では、フランスの子供たちは、どのような遊びをして自由な時間を過ごしているのでしょうか?

 

子, 犬, 自然, 子供, ペット, かわいい, 女の子, 子供のころ, 庭

 

 

フランスでは、昔ながらの「トランプ」や「UNO」、「チェス」や「ボードゲーム」などの、手軽に遊べるものが今でも人気があります。

フランスには「お小遣い」という決まり事がないので、値段の高い物は買えません。

それにゲ-ムやゲームのソフトを買い与える親も少ないのです。

小学校3年生くらいになると、日本ではゲームを持っているのは当たり前のようなものです。

ですがフランスでは、その年齢でも持っていない子もたくさんいます。

ですので、学校でゲ-ムの話ばかりが出てくることはあまりありません。

ゲ-ムを持っていなくても、話に入っていけないということもありません。

平日は、学校が終わるのが夕方の5時くらいになるので、ゲ-ムで楽しむ時間もあまりないのも影響しているのでしょう。

 

 

 

 

フランスでも日本と同じように、子供よりもお父さんがゲ-ム好きの家庭もあります。

ゲームの事に詳しく、お父さんのほうが進んでゲ-ムを買いに行くことだってあります。

ですが、ゲームの内容が16歳以上や18歳以上と設定されているものもあり、小学生を対象にしたゲ-ムは少ないようです。

なので、小学生は日本よりゲームをしている子が少ないという事なのです。

どちらかと言うと、トランプの「神経衰弱」や「UNO」、「人生ゲ-ム」などの何人かでテーブルを囲んでするゲームなどが人気です。

フランスの家庭では、食事の後に家族や友達と皆でカ-ドゲ-ムやボ-ドゲ-ムを楽しむ習慣があります。

これは頭も使い、とてもいい遊びですよね。

親子関係も良くなり、このような習慣をぜひ見習いたいです。

 

 

キューブ, ギャンブル, カードゲーム, さいころを転がす, カード, トランプ, 心, 火かき棒, 再生

 

 

 

 

日本では、放課後に子供同士でお互いの家に遊びに行くことがありますが、フランスではそのような習慣はあまりありません。

帰ってきてからおやつを食べて宿題をして、その後お風呂に入って晩御飯を食べます。

そして、家族団らんの後に就寝・・という生活スタイルです。

日本とは違って放課後に習い事をしている子は少なく、家庭で過ごすのが当たり前、という感じです。

 

 

フランスでは、シッターさんと一緒に宿題をしたり勉強を教わったりするので、シッターさんはお母さんのような存在なのです。

習い事へ行く子は送ってもらい、学校や幼稚園であった事や悩み事もすべて報告するくらいに信用されている存在です。

 

 

そして週末になると、家族みんなで食事や買い物に出掛けたりします。

近くの親戚やおばあちゃんの家に遊びに行ったり、というような過ごしかたです。

友だち同士で週末に遊ぶようになるのは、成人になって1人暮らしをするようになってからがほとんどなのだそうです。

本当に家族を大切にし、家族団らんで過ごすことを重視する習慣が身についているのですね。

 

 

 

 

フランスの子供たちは好みがハッキリしています。

自分の興味のないものでは遊ばないし、興味がないもので遊ぶよりもおしゃべりしている方が楽しいので、「ひたすら色々な事を喋る」!

これがフランスの習慣になっているのですね。