「美容 健康 育児」日常に役立つ情報をお届けします!

こんな時どうしたらいいのかな・・という疑問。解決いたします!

フランスでの「家族観」や「結婚観」日本とは何が大きく違うのか?!

 

 

 

事実婚の国」と言われるフランスでは、子供がいても結婚しない夫婦が多くいます。

籍をいれなくても、お互い仲良く円満に子育てをしているということなのですね。

日本では中々考えにくい事ですが、フランスではこのように多様な家族の形があります。

フランスでは、だいたい5組のうち1組が事実婚なのだそうです。

日本とは全く異なる「家族観」や「結婚観」とはいったいどのようなものなのでしょうか?

 

 

f:id:odebumama:20201120132237p:plain


 

 

日本では、子供が出来ると結婚せずに二人で子どもを育てるというカップルはとても少ないです。

ですが、フランス人は結婚しなくても子どもを産み、更には家までも買います。

そして結婚する場合も、結婚を「家と家とのつながり」と言う風に考えることはありません。

そうです。そこが日本とはかけ離れたところかもしれませんね。

この部分の常識が、今の世の中の夫婦がどれほど苦労させらていることかわかりません・・・。

こういう日本独特の考え方が、結婚する人の減少や少子化につながっているのだと考えられます。

少子化の問題は、不妊に悩む夫婦も多くおられるのも事実です。

ですが、最初から「結婚」ということにメリットを感じない人たちが増えているのが原因であるともいえるのです。

 

 

 

 

日本では、「結婚を自分たちで決め、互いに切磋琢磨する!」というスタイルとはかけはなれていて、親や親せきの間に挟まれ苦しむ夫婦がたくさんいます。

そのことにより「離婚」や「夫婦喧嘩」につながる場合も少なくありません。

というより、それが大半なのではないでしょうか?

 

一度は結婚しようとまで考えた二人に対しての、周囲からのストレス要因が多すぎます。

「人生のパートナーは自分で選んで決めるもの!」という考え方は、日本では通りにくい考えなのです。

 

 

 

そして、それとはまったく違う考え方のフランス。

フランスでは「人生のパートナーは、自分自身で決めるもの!」という考えが主流です。

そして、この考え方は世代には関係ありません。

なので、親が子どもの選んだ相手に口を出すことはないのです。

 

日本の今までの文化もあるので、全て同じようにとはいきませんが、少しは日本も見習わなければいけないところはたくさんあるでしょう。

 

 

 

フランスには、結婚をしていないカップル向けの制度があります。

結婚していない「事実婚」の状態でも、結婚している夫婦と同じように税金の控除や社会保障を受けられます。

結婚と違って戸籍に入るわけではないので、夫婦別姓となります。

なので、子どもと苗字が異なる場合もあります。

 

 

このような制度が利用される理由は、フランスでは結婚と離婚の手続きが日本よりも面倒なことが多いからだと言います。

特に、離婚に関しては「協議離婚」という考えはありません。

必ず裁判所を通す必要があるのです。

たしかに、こうなると大ごとになりますね。

お互いが弁護士を依頼して、財産分与や子どもの親権、養育権や養育費の金額を決め、すべて公正証書を作成しなくてはいけません。

たくさんの書類作成と弁護士費用、さらに離婚が認められるまでに数年かかることもあるそうです。

こんなことをするくらいなら、いっそのこと籍を入れない方が楽だ、という考えになるのも仕方ありません。

 

 

たとえ「事実婚」であっても、フランス人はパートナーとの精神的な繋がりや信頼関係があることを大切にします。

ですからお互いの信頼関係が失われた場合は、人生のパ-トナ-が変わることも当然選択肢の一つとして受け入れられています。

日本のように、バツイチになったりシングルマザーになると肩身が狭くなるようなこともないのです。

近所の人が離婚しても、学校や幼稚園などで話題になることもなければ特に興味ももたれません。

 

 

 

事実婚が増えてきているフランスでは、パートナーが変わることもしばしば。

なので、1つの家庭の中に苗字の異なる兄弟姉妹が一緒に生活していることもよくあります。

互いの苗字や片方の親が違っても、普通に仲良く生活していて特に複雑な家庭というイメ-ジもありません。

 

そんな多様性のある家族観をもつフランスですが、日本人からするとうらやましく思える部分もたくさんあります。

いきなりすべてを変える事は到底無理な事ですが、時代に応じて色々な考え方を尊重出来る大人が増えてもいいのではないでしょうか。