「美容 健康 育児」日常に役立つ情報をお届けします!

こんな時どうしたらいいのかな・・という疑問。解決いたします!

フランス流子育て!フランスのママ達は子育てでストレスをためない?!

 

日本の子育てとフランスの子育てでは、子育て方法が正反対のことがとても多いように思います。

日本では当たり前の育て方が、文化の違いによって驚くほど違うことがあります。

日本では子供中心の子育てが主流ですが、フランスでは大人の都合が第一!ということが多いと言われています。

実際のところは、どうなのでしょうか?

 

愛情, ビーチ, 親, 子, 家族, 女の子, 子ども, 愛, アウトドア, 人, 所蔵の手, サポート

 

日本では専用のケースも販売されていて、大事に保管されるはずの「へその緒」

フランスでは保管しておく習慣がなく、「汚くて気持ちが悪い!」と言う扱いなのです!!

へその緒が取れたら、平気でゴミ箱に捨ててしまうというのです・・。

 

へその緒は日本人の考えでは、赤ちゃんとママをつないでいた「絆」のようなとても大事なもの、という思いがありますよね?

それを平気で捨ててしまうなんて・・!と思ってしまいますが・・。

フランスのママたちは、生まれた時の「手形」や「足形」のほうをとても大切にするのだそうです。

 

 

 

日本では、ママと添い寝が当たり前のスタイル。

ですがフランスでは、赤ちゃんは自分の部屋に1人で寝かせるのが当たり前です。

フランスでは、赤ちゃんの時から自立心を育てようと考えます。

なので、親子で一緒に寝たり添い寝をするという事はしません。

 

 

日本では、子供から目を離さないようにとても気を使いますよね?

フランスのママは、赤ちゃんとベッタリ一緒に過ごすことはありません。

夜中もベビーベッドのそばに、赤ちゃんの泣き声が聞こえるものを置きます。

それで、泣き声が聞こえたら部屋を見に行くという感じです。

新生児期から1人で寝かせることで、子どもがひとりで寝られるようになるということなんですね。

 

 

 

でも日本人のママからすると、少し寂しいような気がしませんか??

それに心配で、逆に夜寝る事が出来ません・・。 

もしかしたら、逆にママのほうが赤ちゃんに安心感を与えてもらっているのかもしれないですね・・。

横で寝ている寝顔を見て、ママは安心して眠れる。

確かに夜泣きの時期は辛いですが、だからと言って一人で寝かせても・・・。

 

フランスのママ達は、パパと一緒に寝るのが当然!と考えます。

夜中に赤ちゃんが泣き叫んでも、パパかママのどちらかが子ども部屋に行って体をさすったりする程度です。

それも眠るまで待たずに、少し落ち着いたら自分の寝室へ戻ります。

 

フランスのママの中には、常に子どもと一緒にいることを嫌がる人もたくさんいるんです。 

 

 

 

日本では、親子一緒にお風呂に入ったりしますよね?

ところが、フランスでは親子でもパパと娘が一緒にお風呂に入ることはご法度なのです!!

性的虐待行為!!とされるようです。

子どもが小さくても、パパと娘が一緒にお風呂に入ることは、絶対にあり得ないことなのだそうです。

 

沐浴の期間を過ぎた女の子は、その後はママやベビーシッターがお風呂に入れます。

家庭の事情でパパが入れなくてはならない時は、パパは裸にならないことが条件です。

フランスでは、パパが娘をお風呂に入れたことを許せないママが離婚を申し立てるこ

ともあるようです。 

 

フランスでは、新生児期や離乳食時期が終わると、子どもの生活ペースは大人に合わせなければいけません。

そのように躾けられるのです。

日本では子どもの時間や食事に大人が合わせることは、よくあることです。

ですが、フランスでは子どもに合わせることはまずありません。

起きる時間も食べる時間も、すべて大人の都合に合わせられています。

 

夜は早く寝かせる家庭がほとんどですが、食事会やパーティーに呼ばれたときなどは、遅くまで付き合わされる子どもが多くいるようです。

小さい子がいると、夜の外出なんてありえない日本人からすると考えられないことですね。

子どもがいても自分たちの好きなように生活するのが、フランス流だということです。 

 

 

 

公園で遊んでいても日本では子どもと一緒に遊んだり、遊具で遊ぶ時に危ないので手を貸したりするママが多いですよね?

ですが、フランスのママ達は、子どものやりたいように好きにさせて自分はベンチに座って見ています。

子どもが転んで泣いてもケガをしていなければ、自分で立ち上がって泣き止むことを学ばせるのです。

 

日本人のように「ママ友達と仲良くしなければ!」ということもせず、子どもが一緒に遊べるお友だちも子ども自身で見つけさせます。

もし見つからなければ、一人遊びをすることを学ばせます。 

 

とてもいいことですね!

 

 

 

フランスのママ達は、トイレトレーニングも頑張りません!

「大人になってもオムツをしている人はいない」という風に考えるのが、フランスのママ。

オムツはお金がかかるという理由で、早く外そうと頑張る人もいます。

ですが、3歳までにとれたら良いと考えている人もたくさんいます。

こんなふうにトイレトレーニングは適当なので、ストレスに感じる人もあまりいないようです。

ママがストレスをためないことが子供にとってもいいのですが、やはり日本人はまじめで頑張り屋さんなので「適当にする」なんてことは出来ません。

 

 

 

夜泣きの時期やトイレトレーニングでイライラした時のことも、後から思い返すといい思い出になったりします。

なので、フランスの子育て法には参考にすべきことはたくさんありますが、日本人の子育て法も間違いではないように思います。

 

親子であっても、適度な距離間をもって接していきたいな・・と私は考えます。

干渉したくなる時は多々ありますが、子供は親の所有物ではないので我慢するところは我慢しなければいけないな・・と思う今日この頃です。